文字サイズ

月次報告書

作成基準日 2025年7月31日

コモンズ30ファンド コモンズレター

追加型投信 / 内外 / 株式

渋澤と伊井の想い

【地球は先祖から受け継いだものではない、子孫から借りたものだ】

この言葉は、「星の王子さま」で知られるフランス出身の作家、サン=テグジュペリのものです。

彼の作品には、自然と人間の関係や未来への責任を示唆するメッセージが多く込められています。その哲学には「未来への責任」という強い意識が感じられます。
私たちコモンズ投信が長期投資を考えるうえで大切にしている「持続可能性」も、まさに同じ視点です。

さて、今年は戦後80年という節目の年です。こうした節目では、改めて「未来への責任」を考えさせられます。戦後80年という歴史は、私たちに「過去から学び、未来に何を残すのか」という問いを投げかけてきます。平和や豊かさは、先人たちの責任ある選択と努力によって築かれてきました。その恩恵を享受する私たちも、次の世代に何を引き継ぐのかを考える責任があります。

近年の猛暑に象徴される気候変動や資源の枯渇、社会の分断といった課題も、今を生きる私たちの選択によって、未来の姿が大きく変わります。だからこそ、「未来への責任」を意識した行動が求められると思います。

投資においても、短期売買で利益を追うだけでは未来に価値を残すことはできません。長期的な視点で企業や社会の持続可能性を支えることが、次の世代に誇れる資産を築くことにつながると、私たちは信じています。目指すは経済的な豊かさと社会的な豊かさの両立です。

コモンズ投信は、創業以来「自分にも、社会にも、いい投資」を掲げ、30年先を見据えた長期的な視点で、持続的に企業価値を高めていける企業への投資を行い、また、社会起業家への応援を続けてきました。
おかげさまで、これまで多くのお仲間(当社ではお客様のことをこう呼ばせていただいています)と共に、その流れを育んでくることが出来ました。この流れをもっともっと大きくしていきたいです。

「地球は子孫から借りたもの」という言葉を胸に、私たち一人ひとりが、未来に何を返せるのかを考え、一緒に行動していきましょう。
コモンズ投信は、これからも皆さまと共に、未来を育てるパートナーであり続けるように頑張ります。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長兼最高運用責任者  伊井 哲朗

「個人投資家が選ぶFund of the Year2024」のアクティブ部門でコモンズ30ファンドが3位を受賞いたしました!/
https://www.commons30.jp/release/5674/

基準価額の推移

2009年1月19日 ~ 2025年7月31日
※「分配金込基準価額」は、分配金(税引前)を分配時にファンドへ再投資したものとみなして計算しています。
※基準価額の計算において、運用管理費用(信託報酬)は控除しています。
※当ファンドの信託報酬率は、ファンドの純資産総額の一定の増加により逓減する仕組みとなっており、純資産総額が500億円までは年率1.078%(消費税込)、500億円を超える部分は年率0.979%(消費税込)、1,000億円を超える部分は年率0.869%(消費税込)、3,000億円を超える部分は0.748%(消費税込)となります。

運用実績

2009年1月19日 ~ 2025年7月31日
基準価額
51,680
(前月末比)
+413 円(0.81%)
純資産総額
708.1億円
(前月末比)
+4.2億円(0.60%)
騰落率(分配金込)
期間 騰落率
1ヵ月 0.81%
3ヵ月 10.10%
6ヵ月 4.50%
1年 0.63%
3年 39.37%
5年 89.54%
10年 122.34%
設定来 464.16%
分配金(1万口当たり、税引前)
決算期 分配金
2021年1月 300円
2022年1月 0円
2023年1月 0円
2024年1月 0円
2025年1月 0円
設定来合計 1,910円
※「基準価額」およびその「前月末比」は分配落後です。
※「騰落率」は、基準日から過去に遡った期間です。税引前分配金を分配時にファンドへ再投資したものとみなして計算しています。
※分配金実績は、将来の分配金の水準を示唆あるいは保証するものではありません。
※収益分配金は委託会社が決定します。分配を行わない場合もあります。

ポートフォリオの状況

ポートフォリオの構成別比率
株式 94.2%
その他 5.8%
未来コンセプト別比率
生活ソリューション 16.0%
ウェルネス 15.3%
精密テクノロジー 13.4%
新素材 10.2%
快適空間 9.3%
資源・エネルギー 7.1%
ライフサイクル 7.0%
地球開発 6.3%
未来移動体 5.0%
社会インフラ 4.7%
その他 5.8%
組入上位10銘柄
1
任天堂
組入比率4.9%
娯楽を通じて人々を笑顔にする会社
  • 未来コンセプト
    生活ソリューション
2
KADOKAWA
組入比率4.9%
IP創出力とIT技術力に支えられ、変化を恐れず挑戦し続ける
  • 未来コンセプト
    生活ソリューション
3
味の素
組入比率4.8%
「食と健康の課題解決企業」としての認知を広め、コーポレートブランド価値向上を目指す
  • 未来コンセプト
    ウェルネス
4
日立製作所
組入比率4.7%
インフラとITをつないで、社会課題を解決する
  • 未来コンセプト
    社会インフラ
5
ディスコ
組入比率4.2%
kiru、kezuru、migaku、世界を代表する精密加工装置メーカー
  • 未来コンセプト
    精密テクノロジー
6
信越化学工業
組入比率3.8%
戦略的なポジショニングに優れ、素材メーカー随一の収益性
  • 未来コンセプト
    新素材
7
東京エレクトロン
組入比率3.8%
創業時のエネルギーが脈々と続く「革新」を続けるグローバル企業
  • 未来コンセプト
    精密テクノロジー
8
セブン&アイ・ホールディングス
組入比率3.8%
変化への対応、基本の徹底という企業文化が浸透、さらなる高みを目指す
  • 未来コンセプト
    生活ソリューション
9
シスメックス
組入比率3.7%
起源は音響機器、今は血球計数分野で世界No.1、成長するグローバルニッチのリーダー
  • 未来コンセプト
    ウェルネス
10
三菱商事
組入比率3.7%
変化に強い組織力で、進化し続ける
  • 未来コンセプト
    資源・エネルギー
※「ポートフォリオ別構成比」「未来コンセプト別比率」「組入上位10銘柄」に関しては、マザーファンドについての記載になります。
※各比率はマザーファンドの純資産総額を100%として計算しております。四捨五入の関係で合計が100%にならない場合があります。
※その他とは現金等を指します。
◎「未来コンセプト」とは、当ファンドが行っている業種分類です。以下のように10種類に分類を行っております。
「資源・エネルギー」「新素材」「精密テクノロジー」「ウェルネス」「生活ソリューション」「社会インフラ」「未来移動体」「快適空間」「地球開発」「ライフサイクル」

運用状況

◎運用レビュー
当月のファンドの月間リターンは0.81%の上昇となりました。

◎運用責任者メッセージ

7月の内外株式市場は、米国の関税政策の進展などから世界的な株高につながりました。米国S&P500指数やナスダック指数、ドイツDAX指数は史上最高値を更新しました。また、マイクロソフト、メタ、アップルなどが好決算を発表し、不透明な外部環境下でも業績の好調さが示されました。国内市場でも、相互関税の合意や参議院選挙で与党が過半数割れとなるなどから積極財政機運も高まりTOPIX(東証株価指数)が史上最高値を更新しました。

業種別では、東証33業種のうち非鉄金属、石油石炭、銀行業が騰落率上位、その他製品、小売業、情報通信が下位となりました。

当ファンドは、月間で0.81%の上昇、投資先30銘柄中18銘柄が値上がり、12銘柄が値下りとなりました。同期間のTOPIX(東証株価指数;配当込)は+3.17%の上昇、日経平均株価は+1.44%の上昇となりました。当ファンドの株式の組入比率は、94.2%と前月比1.5%の上昇となりました。個別銘柄の月間騰落率では、LITALICO(+12.73%)、日東電工(+12.52%)、ホンダ(+12.51%)が上位3銘柄となりパフォーマンスをけん引しました。下位3銘柄は、セブン&アイ・HD(▲14.03%)、任天堂(▲8.57%)、信越化学工業(▲7.90%)でした。当月、上場来高値を更新した銘柄4銘柄、年初来高値を更新した銘柄も10銘柄ありました。

市場は、米国の関税政策の進展が、経済データや企業業績に与える影響に関心は移っています。さらに、米国の個人消費や雇用状況の停滞から9月の利下げ再開にも関心が高まってきました。外部環境も国内の政治情勢も不透明な状況ですが、私たちは、個々の企業の状況を長期的な視点で把握し、丁寧な調査と運用を続けて参ります。NISAの積立投資枠と成長投資枠で購入できる数少ない国内アクティブファンドである当ファンドを引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

最高運用責任者 伊井 哲朗

◆2025年7月運用報告動画もぜひご覧ください

https://youtu.be/EuIyY5xBooc

 

2025年7月運用報告動画

投資委員会メンバー
〇伊井哲朗、上野武昭、末山仁、原嶋亮介、古川輝之、奥祥子、金子敬行/〇は最高運用責任者
※組入比率と組入銘柄に関しては、マザーファンドについての記載となります。

新規組入投資先

なし

今月のピック!

■(3407)旭化成

旭化成が発表した2026年3月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比0.3%増、営業利益が同7.6%増という結果で、上期の業績予想も営業利益を950億円から1,050億円に上方修正しました。為替は前年同期よりも円高となりましたが想定していたほどではなく、今期より連結開始されたCalliditas社のIgA腎症治療薬「Tarpeyo(タルペーヨ)」の販売が好調だったほか、国内住宅事業は堅調に推移し、AIサーバー向け等の最先端半導体の需要の高まりを捉えた電子材料が売上を伸ばしていることが寄与しました。また、決算発表と同日、車載用リチウムイオン電池(以下「LIB」)向けセパレータの米国におけるキャパシティ(生産供給能力)の一部を、豊田通商株式会社の米国子会社に対して優先的に提供する契約の締結を発表しました。同社は北米においてLIBセパレータ生産能力を増強する大きな投資を行っていますが、それに見合う需要が確保できるのかという懸念があったことを鑑みると、一定の安心感を与える内容であると考えます。


シニア・アナリスト/ESGリーダー 原嶋 亮介

(6146)ディスコ

ディスコの2026年3月期第1四半期(4~6月)決算は、前年同期比で増収増益となり、第1四半期として過去最高の業績となりました。生成AI向け装置の出荷が引き続き高水準を維持し、四半期ベースでも過去最高の出荷額となりました。売上総利益率はやや低下しましたが、主因は為替の影響とのことです。生成AI以外の分野では、パワー半導体向けが想定以上に厳しい一方、OSAT(半導体製造後工程受託企業)向けは大きく伸長しました。関税の影響は依然不透明ですが、米国向けは売上全体の約1割にとどまり、競合も少ないため影響は限定的との見方です。第2四半期(7~9月)は売上高・営業利益ともに第1四半期並みを見込む一方で、出荷額は1割強の減少予想です。これは生成AI向けの反動減や前倒し発注による一時的な調整とされ、第2四半期は出荷の谷間になる見通しです。ただし、第3四半期には再び増加に転じると見られており、今後の展開に期待が持たれます。生産現場は引き続き多忙であり、設備投資や人員強化による生産能力の拡充を継続して進めていく方針です。

シニア・アナリスト 末山 仁

 

■(6988)日東電工

7月28日に2026年3月期第1四半期決算を発表し、売上収益、各段階利益において前年同期比減収減益となりました。為替の円高基調によるマイナス、一方で米国の関税政策による顧客の需要前倒しで数量面ではプラス要因があります。当初より今期は数量減による業績への影響をネガティブに捉えていただけに、あしもとの需要を反映し上期の業績予想を売上収益、各段階利益ともに上方修正しました。また通期予想は不確実性を反映し業績修正は行いませんでしたが、主要なIT機器の通期の生産(台数)計画が不変であることを考慮すると、あしもとの業績予想はやや保守的に映ります。2030年のありたい姿として『なくてはならないESGトップ企業』を打ち出している同社です。その理想を実現すべくニッチトップ製品においては、環境負荷低減の電機剥離という技術によってスマートフォンバッテリー交換用のテープで新市場を形成しました。今後は採用顧客の拡がり、及び同技術の他用途展開にチャレンジしています。2026年に向けては同社製品の採用期待が高まるラインナップが複数控えており、今後もその進展に期待しています。

アナリスト 古川 輝之

企業との対話を大切に|未来を描く力を投資の力で応援したい

【企業との対話を大切に】

コモンズ投信では、投資先企業にただ投資をするだけではなく、対話を重ねることによって、その企業の「見えない価値」を見出し、長期的な成長を評価しています。

さらにその対話は投資先企業とコモンズ投信との対話にとどまらず、投資先企業とコモンズのお客さまが直接対話することができる場の提供にも積極的に取り組んでいます。

投資をしていると、価格の上下に一喜一憂することがありますが、自分のお金がどんな企業のどんな事業に使われていて、それが自分にとって・社会にとってどんないいことに繋がっているのか、対話を通してその企業の持続的な成長に納得することができていれば、価格の変動には関わらず、「この会社を応援したい!」と思って投資を長期目線で続けることができるのではないでしょうか。

皆さまの「ハラハラドキドキ」を「安心ワクワク」に変える、そんな投資先との対話イベントをご紹介します。

2021年に100周年を迎えたコマツ。

次の100年を”新たな価値を創りつづける”を使命に、”人、社会、地球が共に栄える未来を切り拓く”としています。

2025年度よりスタートした新中期経営計画「Driving value with ambition」では、同社のありたい姿として「安全で生産性の高いクリーンな現場を実現するソリューションパートナー」と再定義しました。

そこで、本セミナーでは、

「コマツと語る価値創造 〜変革の中期経営計画とその先の未来〜」と題し、コマツがこれから目指す姿について対話を通して紐解いていきます。
ぜひ、ご参加ください!

詳細・申込はこちら:
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k17vqt3ajfcmcsdza09p2mne&item

 

【未来を描く力を投資の力で応援したい】

こどもたちの絵が、未来を照らすきっかけになるかもしれません。
コモンズ投信は、「親から子、子から孫へ」と世代を超えて未来をつないでいく長期投資を大切にしてきました。
そして、こどもたちが自分の未来に希望を持ち、自分らしく歩んでいける社会こそ、私たちが投資を通じて実現したい未来です。

「未来を描く力」を、投資の力で応援したいー第17回 夏休みこども絵画コンクール 作品募集中!

このコンクールは、「描くこと」「表現すること」を通して、こどもたち自身が未来と出会う機会です。

こどもたちの夢を大人たちが応援していくことで、未来はきっともっと明るくなる。

そんな思いをこめて、今年も皆さまからのご応募をお待ちしています。

マーケティング部  小暮 みなみ

コモンズSEEDCapからのお知らせ

◇コモンズSEEDCapに関して詳しくはこちら
→  http://www.commons30.jp/fund30/seed

 

【今期SEEDCap応援先NPO法人ウィーズがクラウドファンディングに挑戦中!】

すべてのこどもに『親以外にも頼れる大人』がいる社会を創りたい! 

『エブリリーフ』とは

地域の中で、こどもたちが安心してつながれる大人を増やすしくみ。

フランスの仕組み「パレナージュ・ド・プロキシミテ」に学び、 日本版として作った新しい支援のかたちが、エブリリーフです。

こども一人ひとりに、「地域の頼れる大人=リーフメイト」がつきます。

月に1~2回程度、リーフメイトはこどもと1対1で過ごしながら、こどもの気持ちに耳を傾け、「やってみたい」を一緒に形にしていきます。

エブリリーフはすべてのこどもたち(EVERY)に安心(RELIEF)できるリーフメイト(LEAF)を届け、あたたかいまなざしが行き交う社会をつくるためのプロジェクトです。

▸エブリリーフ公式サイトOPEN!  
https://everyleaf.jp/index.html

\8月31日までクラウドファンディングに挑戦しています!/

ぜひウィーズのプロジェクトページをご覧ください!
https://camp-fire.jp/projects/867856/view

 

【8月8日 “葉っぱ”の日=エブリリーフの日!】

8月8日 “葉っぱ”の日にウィーズのエブリリーフイベントがあります!

前半はエブリリーフについて、後半は皆さんから集めた“葉んぱない”エピソード表彰式!

日時:2025年8月8日(金)18:30~19:30

開催:Zoom(オンライン)

参加費:無料・どなたでも参加OK!

▸イベント詳細・申込はこちらから  

https://leaf-day2025.peatix.com/


マーケティング部 横山 玲子

お客さまからの声

セミナーにご参加いただいたお客さまからいただいたお声をご紹介します。

【(オンライン|低学年対象)こどもトラストセミナー おかねの教室 おかねの4つの使い方 ~「価値」ってなんだろう?~】

こどもにはお金について正しい知識と興味を持ってもらいたく、2歳上のお姉ちゃんに続いて参加させてもらいました。興味を持って、また飽きずに参加できていました。「応援したい会社」で、私の勤務先を挙げてくれたのがうれしかったです。まだ子供は小学生ですが、今後高学年向け・中学生向けにも引き続き金融リテラシーの教育を開催し続けてほしいです。(セミナー参加者さまの保護者さま)

 

【(名古屋開催) コモンズ投信ファンド説明&運用報告会】

最初のマーケット分析が面白かったです。学校で聞く講義とは違う面白さがあります。また、私自身就活をしているので、豊田合成さんの話が聞けたのがとても良かったです。金子さんがとても面白い方だと思いました。硬派な方だと最初思ったのですが、企業と対話をするのが好きな方でコモンズさんらしいなと感じました。名古屋でもっとやってください!(20代以下・女性)

どんな考えで運用しているのか、直接話を聞けてよかったです。ストイックさが伝わりました。豊田合成について海外での展開について初めて知ることができました。ファンド説明&運用報告会、アットホームでいいと思います。勉強になるので、投資家目線の情報を今後も発信してもらいたいです。引き続き明るい情報発信をお願いします。(30代・男性)

 

【(オンライン) コモンズ投信ファンド説明&運用報告会】

運用状況が良く理解できました。伊井社長のお話は説得力があります。投資先企業はトランプ関税の悪影響をあまり受けないと聞いて、安心しました。コモンズ30ファンドとザ・2020ビジョンの両方を保有すると安定するというのは実感として感じている。(70代・男性)

世界の経済状況と、コモンズ投信の立ち位置を安心して拝聴することができました。にこやかで、かつ、論理的でした。(50代・女性)

コモンズさんのセミナー、報告会は、常に一貫した内容で、聞いていてとても安心感を覚えます。いくつかの金融機関で運用していて報告会なども拝見していますが、規模が大きくなるにつれて、様子が様変わりしていると感じられる企業もあり、比較しますと、コモンズさんは顧客を大切に考えてくださって、とても信頼できる会社だと感じています。ファ-ストリテイリングのお話が一番印象に残りましたが、いつもながら全体的によかったです。これからも変わることなく、このままの理念に基づいて頑張ってください。(60代・セミナー参加者さま)

お知らせ

Pick Up!セミナー

最新のセミナー情報はコモンズ投信ウェブサイトの「セミナー情報」をご覧下さい。

https://www.commons30.jp/seminar/

 


こどもトラストセミナーおかねの教室

【会場開催】こどもトラストセミナー 特別編  ~ゆめを描くおかねの教室~

  8月23日(土)10:00~11:30(受付開始時間9:30)

  ▼詳細&申込はこちらから
  https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k0x9ct87gms7b1vspccpc8a8&item

 

❏【会場開催】KIFUBAR(キフバー)×コモンズ投信  ~語って飲んで、未来にちょっといいこと~

  8月26日(火)18:30~21:00 (受付開始時間18:30)

  ▼詳細&申込はこちらから
  https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k0xcezhncbvw1f99fsbx376g&item

 

❏オンラインセミナー

【オンライン】「伊井さん、何でも聞いていいですか?」

  9月1日(月)20:00~21:00 (受付開始時間20:00)

  ▼詳細&申込はこちらから
  https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k1g4b4bb2evk96kptk8y11zw&item

 

☆アーカイブ動画をYouTube「COMMONSTV」にて配信しております。
ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします!☆

  • このページはコモンズ投信からのお知らせであり、コモンズ30ファンドの情報ではございません。

販売会社一覧

販売会社名称 登録番号等


日本証券業
協会


一般社団法人
金融先物取引業
協会


一般社団法人
日本投資顧問業
協会


一般社団法人
第二種金融商品
取引業協会

 ソニー銀行株式会社  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第578号
 
 PWM日本証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第50号
   
 楽天証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第195号
 マネックス証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第165号
 株式会社SBI証券  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第44号
 
 株式会社秋田銀行  登録金融機関 東北財務局長
(登金)第2号
     
 株式会社足利銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第43号
   
 株式会社栃木銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第57号
     
 株式会社横浜銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第36号
   
 株式会社イオン銀行
 (委託金融商品取引業者 
 マネックス証券株式会社)
 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第633号
     
 株式会社北海道銀行  登録金融機関 北海道財務局長
(登金)第1号
   
 岡三証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第53号
 株式会社静岡銀行  登録金融機関 東海財務局長
(登金)第5号
   
 静銀ティーエム証券株式会社  金融商品取引業者 東海財務局長
(金商)第10号
     
 株式会社福岡銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第7号
   
 株式会社熊本銀行  登録金融機関 九州財務支局長
(登金)第6号
     
 株式会社十八親和銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第3号
     
 株式会社百五銀行  登録金融機関 東海財務支局長
(登金)第10号
   
 松井証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第164号
    
 野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第142号

当ファンドは、NISA制度における「つみたて投資枠」「成長投資枠」の対象商品ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。
詳しくは、各販売会社にお問い合わせください。

販売会社一覧

販売会社名称 登録番号等

日本証券業
協会


一般社団法人
金融先物取引業
協会


一般社団法人
日本投資顧問業
協会


一般社団法人
第二種金融商品
取引業協会

 浜銀TT証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第1977号
     
 FFG証券株式会社 金融商品取引業者 福岡財務支局長
(金商)第5号
   
 株式会社京葉銀行 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第56号
     
 株式会社十六銀行 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第7号
   
 株式会社鳥取銀行 登録金融機関 中国財務局長
(登金)第3号
     
 tsumiki証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第3071号
     
 百五証券株式会社 金融商品取引業者 東海財務局長
(金商)第134号
     
 三菱UFJ eスマート証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第61号
 PayPay銀行株式会社  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第624号
   
 株式会社西日本シティ銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第6号
   
 株式会社七十七銀行  登録金融機関 東北財務局長
(登金)第5号
   
 株式会社伊予銀行  登録金融機関

四国財務局長
(登金)第2号

   

 四国アライアンス証券株式会社

 金融商品取引業者

四国財務局長
(金商)第21号

     
 京都信用金庫  登録金融機関 近畿財務支局長
(登金)第52号
     
 株式会社佐賀銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第1号
   
 株式会社山梨中央銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第41号
     
 SMBC日興証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第2251号
 株式会社大垣共立銀行 登録金融機関

東海財務局長
(登金)第3号

   
 OKB証券株式会社 金融商品取引業者

東海財務局長
(金商)第191号

     
 株式会社SBI新生銀行
 (委託金融商品取引業者 
 マネックス証券株式会社)
登録金融機関

関東財務局長
(登金) 第10号

   

当ファンドは、NISA制度における「つみたて投資枠」「成長投資枠」の対象商品ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。
詳しくは、各販売会社にお問い合わせください。

販売会社一覧

販売会社名称 登録番号等

日本証券業
協会


一般社団法人
金融先物取引業
協会


一般社団法人
日本投資顧問業
協会


一般社団法人
第二種金融商品
取引業協会

 アイザワ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第3283号
 
 東海東京証券株式会社 金融商品取引業者 東海財務局長
(金商)第140号
 スルガ銀行株式会社 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第8号
     
 九州FG証券株式会社
金融商品取引業者 九州財務局長
(金商)第18号
     
 株式会社肥後銀行
 (委託金融商品取引業者
 九州FG証券株式会社)
登録金融機関 九州財務局長
(登金)第3号
     
 株式会社鹿児島銀行
 (委託金融商品取引業者
 九州FG証券株式会社)
登録金融機関 九州財務局長
(登金)第2号
     
 株式会社名古屋銀行 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第19号
     
 株式会社香川銀行 登録金融機関 四国財務局長
(登金)第7号
     
 株式会社但馬銀行 登録金融機関 近畿財務局長
(登金)第14号
     
 リテラ・クレア証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第199号 
     
 PayPay証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第2883号
     
 中南信用金庫 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第195号
       
 はくさん信用金庫 登録金融機関 北陸財務局長
(登金)第35号
       
 西武信用金庫 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第162号
     
 愛媛信用金庫 登録金融機関 四国財務局長
(登金)第15号
       
 鹿児島相互信用金庫 登録金融機関 九州財務局長
(登金)第26号
       
 あかつき証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第67号
 
 株式会社三十三銀行 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第16号
     

当ファンドは、NISA制度における「つみたて投資枠」「成長投資枠」の対象商品ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。
詳しくは、各販売会社にお問い合わせください。

コモンズ30ファンドのリスクについて

基準価額の変動要因

当ファンドは、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
お客さま(受益者)には、当ファンドの内容・リスクを十分にご理解のうえ、ご投資の判断をしていただくよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、下記のリスクはすべてのリスクを網羅しているわけではありませんので、ご注意ください。

基準価額の変動要因となる主なリスク

株価変動リスク
当ファンドは実質的に国内外の株式を組入れるため、株価変動の影響を大きく受けます。一般に株式の価格は、個々の企業の活動や業績、国内および国外の経済・政治情勢などの影響を受け変動します。株式の価格が下落した場合には基準価額は下落し、投資元本を割込むことがあります。
流動性リスク
有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性の下での取引が行えない、または取引が不可能となる場合が生じることを流動性リスクといいます。この流動性リスクの存在により、組入銘柄を期待する価格で売却あるいは取得できない可能性があり、この場合、不測の損失を被るリスクがあります。
為替変動およびカントリーリスク
外貨建資産を組入れた場合、当該通貨と円との為替変動の影響を受け、損失を生ずることがあります。また、当該国・地域の政治・経済情勢や株式を発行している企業の業績、市場の需給等、さまざまな要因を反映して、当ファンドの基準価額が大きく変動するリスクがあります。

その他の留意点

収益分配金は、預貯金の利息とは異なります。収益分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益の水準を示すものではありません。収益分配は、計算期間に生じた収益を超えて行われる場合があります。投資者の購入価額によっては、収益分配金の一部または全部が、実質的な元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。収益分配の支払いは、信託財産から行われます。従って純資産額の減少、基準価額の下落要因になります。

コモンズ30ファンドの費用について

投資者が直接的に負担する費用

購入時手数料

(コモンズ投信の場合)ありません。

(委託会社の指定した販売会社の場合)販売会社が、別途定める購入申込手数料を申し受ける場合があります。なお、販売会社における購入申込手数料率は3.3%(消費税込)が上限となっております。

換金手数料

ありません。

運用管理費用(信託報酬)

ファンドの純資産総額に年税込1.078%(税抜0.98 %)を上限とした率を乗じて得た額とします。 信託報酬は、純資産総額の一定の増加により逓減する仕組みになっています。

信託財産留保額

ありません。

その他の費用・手数料

当ファンドに組み入れる有価証券等を売買する際の売買委託手数料およびこれにかかる消費税等相当額などの実費が投資信託財産より控除されます。また、目論見書・運用報告書等作成費用、監査費用、信託事務に要する諸費用等として、純資産総額に対して年0.11%(消費税込)を上限として投資信託財産より控除されます。上記の手数料(費用)等の合計額については、運用状況、保有機関等に応じて異なりますので、上限額等を事前に示すことができません。

お申込みメモ

その他

商品分類

追加型投信/内外/株式

信託設定日

2009年1月19日

信託期間

無期限(ただし、ファンドの残存口数が10億口を下回った場合等には信託期間の途中で信託を終了させることがあります)

分配方針等

毎決算時に、委託会社が基準価額水準、市況動向等を勘案して決定します。ただし、分配対象額が少額の場合には分配を行わないことがあります。当ファンドは分配金再投資専用です。 よって、分配金は税金が差引かれた後、自動的に再投資されます。なお、収益の分配に充てなかった利益については、運用の基本方針に基づいて運用を行います。

購入単位

販売会社によって異なります。詳しくは販売会社にお問合せください。

購入価額

購入申込日の翌営業日の基準価額

換金単位

販売会社によって異なります。詳しくは販売会社にお問合せください。

換金価額

換金申込日の翌営業日の基準価額

申込締切時間

購入・換金ともに原則毎営業日の午後3時30分までです。 午後3時30分を過ぎてのお申込みは、翌営業日のお申込みとして取扱います。

換金代金の支払い開始日

換金申込日から起算して5営業日

ご注意事項

◆本資料は、コモンズ投信が投資家の皆さまに情報提供を行なう目的で作成したものです。

◆ファンドの組入銘柄の参考情報を提供することを目的としており、特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。

◆このレポートは、信頼性が高いと判断された情報等に基づいて作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。記載された意見・見通し等は作成日時点のものであり、将来の株価等の動きやファンドの将来の運用成果を保証するものではありません。また、将来予告なしに変更される場合もあります。

◆投資信託の取得を希望される方は、必ず目論見書の内容をご確認のうえ、ご自身の判断でお申し込みください。

関係法人

委託会社
コモンズ投信株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビル16階
・金融商品取引業者
・関東財務局長(金商)第2061号
・加入協会 一般社団法人投資信託協会
お問い合わせ先
■コールセンター(受付時間/平日 午前10時~午後4時)
03-5860-5706
■ウェブサイト
https://www.commons30.jp/